ライザップのメディカルボディメイクプログラムは、月額32,780円(税込)で完全個室&マルチマシン365日使い放題、血液検査&メディカルレポート医師の監修・サポート体制があるプログラムです。月2回トレーナーとセッションがあります。
メディカルボディメイクプログラム
ライザップにはシェイプアッププログラムの他に、メディカルボディメイクプログラムがあります。
健康数値の改善を目的としたプログラムで広告ページを見ると、医師の指導によるサポート付きというのが目を引きます。
完全個室&マルチマシン365日使い放題
RIZAPの施設、全国どこでも通い放題だそうです。事前に予約すると(予約できれば)毎日使えます。これは自分で意欲的にトレーニングできる方にとって魅力があります。
基本自分一人でトレーニングします
ただし、いつもトレーナーがそばについてくれるわけではありません。自分一人でトレーニングするのです。コツコツトレーニングできる人向きで、そばで声をかけてもらったり回数をカウントしてもらうことはできません。
下に書きますが、月に2回、トレーナーとセッションがあります。
月額32,780円(税込)
料金を一度に支払うのではなく毎月32,780円(税込)を支払います。
この他、ライザップを利用するのが初めての方は入会金が55,000円(税込)必要になります。
支払い方法は、入会時に2ヵ月分先払いします。その時は、銀行振込、Jデビッドカード(銀行のキャッシュカードのことです)、クレジットカードが使えます。3ヵ月目からは銀行引き落としだけです。こちらも先払いです。
自分には向いてないと思った場合、入会して30日間はキャンセルできます。その期間に見極めが必要です。キャンセルすると全額戻って来ます。(ただし再入会はできなくなります)
12ヵ月継続が条件
メディカルボディメイクプログラムは、12ヵ月継続が条件です。毎月払いなので一度に全額支払わなくてよいのですが、12ヵ月分確実に支払わなければいけません。
393,360円(税込)が必要です。
途中解約手数料もある
もし、途中で解約する場合、途中解約手数料がかかります。
- 8ヵ月以下100,000円(税込)
- 9~11ヵ月10,000円(税込)
なかなか厳しいです。
コース変更するなら一度解約してから新規加入
最初はメディカルボディメイクプログラムに入会したのだけれど、やはりトレーナーにいつもついていてほしいと思ったらどうするんだろう?
電話して聞いてみました。
たとえば、メディカルボディメイクプログラムがスタートして3ヵ月後に一人でトレーニングすることに限界を感じて、シェイプアッププログラムに変更しようとするとどうなるか?
一度メディカルボディメイクプログラムを解約して、途中解約手数料100,000円(税込)を支払います。その上で、シェイプアッププログラムの料金を新たに支払うことになるそうです。
期間延長する場合は12ヵ月単位が原則
また、逆に、メディカルボディメイクプログラムが気に入ってしまい、もう少し延長することが可能なのか聞いてみました。たとえば、余分に3ヵ月延長することは可能なのか?
メディカルボディメイクプログラムは12ヵ月単位が原則なので、追加で延長するなら12ヵ月になるそうです。そこまで必要でなければ、リメイクセッションをご利用下さいと言われました。
リメイクセッションは、ライザップの卒業生が2ヶ月に1回体を良い状態にキープすることを目的としたプログラムで、1回5,500円(税込)かかりますが、トレーナーに相談できます。
マンツーマントレーニング月2回
トレーナーから1回50分で月2回のマンツーマントレーニングを受けられます。シェイプアッププログラムなら毎回ですから、かなり違います。期間が12ヵ月なので合計24回は受けられますが、どうしてもトレーナーに会うまで間隔があいてしまいますね。
そこで気になることを聞いてみました。
- トレーナーは毎回同じ人が担当になってくれるのか?
- トレーナーとトレーニング内容、使うマシンやバーベルの重さや回数などをメニューを決められるのか?
- トレーニング中に感じた疑問や、トレーニングメニューの負荷や回数を変更する場合、その都度、トレーナーに相談できるのだろうか?
トレーナーは希望すればいつも同じ人が担当してくれる
トレーナーは希望すれば、いつも同じ人が担当してくれるそうです。ただし、シフトの関係で希望日にそのトレーナーがいない場合もありますとのこと。
筋トレの内容はトレーナーに相談できます
筋トレに使う器具、負荷、回数はトレーナーに相談できます。筋トレのメニューは相談して作ってもらえるそうです。また、一人でトレーニングしていると、負荷がキツすぎるなど変更したいことが出てくるものです。その場合は、トレーナーとアプリや電話で連絡して相談できるそうです。
血液検査&メディカルレポート医師の監修・サポート体制
入会後血液検査を受けて、医師のアドバイスを受けられます。年4回の血液検査は無料で受けられます。「医師監修の健康数値改善を目的としたオリジナルプログラムを作成します」と書かれているのですが、その内容についても聞きました。
こちらは、健康数値改善が目的なので、血液検査の結果から食事内容の改善などがメインになるそうです。
しかし、せっかく参加するならダイエットしながら筋肉をつけたいと思うのが人情です。筋トレのメニューは上で書いた通り、トレーナーに相談できます。
スマートウォッチでの健康管理ウェア
スマートウォッチをつけて測定、医師から毎月アドバイスを受けられます。
スマートウォッチで何を測定するのかも聞きました。歩数と消費カロリーだそうです。つまり、万歩計でした・・・。
管理栄養士の監修食事指導
週1回食事をチェックしてアドバイスを受けられます。毎日トレーナーからアドバイスを受けるのとは頻度が違います。しかし、毎日トレーナーからのコメントをもとに食事の内容を修正する人は少ないと思います。
週に1回でも、他人に自分の食事を評価してもらうのは意味があると思います。
ライザップ動画コンテンツ配信見放題
これはそうですかと聞き流して次に行きましょう。
電話相談コンシェルジュサービス
コンシェルジュが栄養知識もあるので相談ができるということらしいです。ライザップのプログラムの中で一番重要なのは食事だと言われているのをよく見ます。
念のため、トレーニング内容の相談はできるのか?と聞いてみました。
やはり、食事についての相談だけだそうです。
タオル・ドリンクアメニティ付きで手ぶらOK!
これはシェイプアッププログラムでも同じです。
自立心のある人向きのプログラムかな?
メディカルボディメイクプログラムは、月に2回トレーナーとのセッションがあるものの、普段は一人でトレーニングします。
自立心があり、自分のペースでコツコツトレーニングしていける人ならトレーニング回数を増やせば、筋肉もつき、食事指導を守ってダイエットもできると思います。
しかし、そうでない人は何となくトレーニングになってしまいそうでもあります。
また、1年間でほぼ40万円の料金がかかります。自立心があるかたも考える余地があります。
たとえば、別のジムに行っても、トレーニングメニューを作ってもらうことは可能だと思います。そこで定期的にトレーニングする。
血液検査は、定期的にかかりつけ医にお願いして、評価や相談することも可能でしょう。
(多分)一番重要な、食事内容について、何をどのくらい食べるか計画してその通りにできるか。これがきっと一番むずかしいですね。この辺が考えどころです。
【月額制ライザップが新登場】専属トレーナーが丁寧に教えます♪
NOTE
ライザップのプログラムに参加する場合、短期間に結果を出そうとすると、ほとんどの方はトレーナーのサポートがないとむずかしいと思います。みんな忙しくてダイエットだけに専念できないからです。
しかし、長期的にトレーニングしていくなら、料金とトレーニング内容を見比べて考える余地が出て来ると思います。自分でどこまでできるのか?是非考えてみてください。